たまには日記いいっすか?いいよ。
最近はハンドレッドライン最終防衛学園を遊んでいます。理由は海外の友達が爆ハマりしていて気になったからです。幸い英語でしか喋らない人なので英語を読まないでいればネタバレを全て遮断できるため、ネタバレなしで挑めまています。ごめん、人気キャラだけは知って挑んだ。みんなはネタバレなしで挑んでください。
まだ全然チュートリアル終わったぐらいのところなんですが、どうも結構長そうだし、一通り主要エンディング見た頃には今の感想忘れてそうで、無知な自分を楽しめなくなるのがもったいないなと思うので日記に書き留めておこうと思います。
というわけで以下ネタバレなので念入りにたたんでおきます。17+推奨のゲームなんで大丈夫だとは思いますけど下品な話めちゃくちゃあるのでうら若き中学生とかはプレイする予定がなくても読まないでください。
重大なネタバレを含むため、プレイしていない方が読むことをおすすめしません。
というか未プレイで読んでも意味不明だとは思うけど念のため。ダンガンロンパと同じくネタバレを踏まない状態でのプレイが推奨されています。
ところでネタバレ禁止レギュレーションというのがあるらしいんですがどこにあるのか一生懸命探してもわからないので、ここにネタバレがありますと力の限り一生懸命宣言しておきます。
1周目
100日目までがチュートリアルとか聞いてねえぞ!
というのはさておき、想像した以上に死人が少なくて驚いた。「おいおい、コイツ死ぬわ……」と思った5分後に雫原が行方不明になったのはかなりお約束で嬉しかったが。そんなことより
蒼月衛人はなんやねん。
病弱で繊細で人付き合いが苦手だけど主人公にはすぐに懐く、時には正義感を見せて仲間思いの17歳が櫻井孝宏の声なわけないだろ。いい加減にしてくれ。どんなに儚そうなキャラを演じても腹から声が出る声帯から繰り出される「ボソボソ喋る櫻井孝宏」とかいうありえない存在。ありえなさすぎて声優はミスリードで一周回ってやはりイイヤツなのではないか?めちゃくちゃ性根の悪いヤツが持ちそうな邪悪なデザインの鎌を持っているが、やはりイイヤツなのではないか?メタ読みしようとするプレイヤーの心が汚れていることを知らしめるためだけに作られた「メチャクチャ怪しいけど本当にイイヤツ」なのではないか?と逆理論でわたしを信じさせた驚異の存在。いや、別にイイヤツでも悪いヤツでもわたしはコイツにプレゼントあげたり部隊長吸収させるのをやめられなかったとは思うが……どんなに怪しくても主人公相手に肩組んでくる男を贔屓せずにいられない。人間の悲しき性でしょうか。
終盤に「今まで我慢してたんだよぉ!」と叫ばれて、「そうだよな、櫻井孝宏もボソボソ喋るのストレスだったよな」と心の底から納得してしまった。聞き慣れた肺活量の叫び、安心する。どんだけ声優メタ読むんだよ。最近はもはや声に合ったキャラとかで仕事選んでないのかなとか思ってたわ。ゲームと関係ないことがよぎりすぎている。
個人的に病弱設定の割に加入初期から衛人のスペック無駄にたけーなと思いながらプレイしてたのでそれもまたやっぱりかというところではあります。パラメータが無駄に高いヤツはやはりあやしい。しかし逆読みしすぎて逆に信じてしまったのでな、なんだってー!?ができて嬉しかったです。
隠された真実がなんなのかとか、カルアはなにしとんねんとか、いろんな時系列とか、拓海の腕章が零番なのはなぜなのかとか、衛人は人間のことゲロだと思ってたのになぜ不必要な思い出作りに勤しんでたのかとか、色々気になることはありますがそれはまた次以降にわかるだろうということで持ち越しで。今のところの心配は(つばさが嫌なヤツになるルートがあったら嫌だな……)くらいで、何が起こってもまぁ楽しく遊べそうな気がする。
総じてわたしの好きなことがおこり続けるこのゲームですが、このルートで「貧しさから女の子相手に身体を売っていたことがあり、テクニシャンである」とかいうわたしを喜ばせるためだけに作られたとしか思えない設定を持つ今馬のちんぽが失われたことだけは未来永劫グチグチと言いたい気分です。
2周目~
ここから分岐するけどとりあえず衛人捕虜、タイムリープを話さないルートで始めました。理由は衛人を飼育して毎日観察したかったからです。好きやん。いやまだ好きじゃないです。観察したかっただけです、信じてください。わたしがダンガンロンパで一番好きなカップリングは苗木×江ノ島です。
雫原がかわいくて嬉しい。1周目で「強すぎるからすぐ離脱するわ」と確信した性能も2周目は周りが強くなったことによりまぁそこそこかなくらいまで落ちてしまい、生きていることに説得力がある。一撃が強いキャラが少ないから全然重宝してますが、とにかく1周目は衛人が性能的に便利すぎてアタッカーとしてバチクソ使ってたんで衛人抜きのメンバーで戦うの結構難しい。特に九十九兄妹の取り回しが意外と難しくて、1周目で行方不明になったときに(性能がピーキーでほぼ触ってないから抜けるのが今馬で助かったな…)とか思っていたわたしのクズな面が今まさに罰を受けている感じがある。優柔不断だから戦闘長くなって気がついたらめちゃくちゃ時間が経っているということがよくあり困っています。
恋しちゃったんだ編
このルートで直球のキス画が3連発で出てきて「おい、今この瞬間ハンドレッドライン神ゲーになった」と言うくらいわたしはこういうゲームの主人公が爆モテするのが好きで、というか主人公が不自然なくらい好感度抱かれてる状況なのにはぐらかされるというのがそれなりにストレスなのでこのギャルゲーの流れは思い切りがあって嬉しすぎる。神ゲー。このまま行けば拓海が全員とキスして100人の子どもを作るハンドレッドチルドレンルートだってありえる。ネタバレなんで、合ってても「合ってますよ!」とか送ってこないでくださいね。
進捗はいま34日目とかそのくらいです。逐一チャイムが鳴ってほぼ毎日食堂に行くというルーチンがあった1周目と比べて比較的テンポよくなってて、周回ものとしてはそういうのちょっと嬉しい。クソダサいかけ声のバイブスについていけない拓海とプレイヤーの心理が完全に一致するとかそういう小さなことで拓海への感情移入を少しずつ誘導するの、シナリオうまいなぁ
6/3追記
ギャルゲールートでムホホ~ッ全員抱くぞッと意気込んでいたものの10日目ぐらいから全く新しい情報が入ってくることもなく、学生武器強化もできないのにBPだけが無限に溜まっていき、おれは何をやっているんだ?と我に返る。本当に恋愛やってる場合じゃない。あとこれ多分他のルートやってから流し作業的にこなすやつだったのであろう、バトルの難易度が無強化だと若干きついくらいのところで均一になっている。4こくらいエンディング見た。もこちゃん、膝枕ありがとう。
気を取り直して雫原にキスするのを我慢するぞ!!と思ったんですが進行ロックされちった。そんなことあるんだ。

つーわけで超序盤まで戻ってタイムリープを洗いざらいうちあけ、まだ中庭から脱走していないスイートプリチーベイベとのくらしに戻りました。スイートプリチーベイベ……?まさか、わたしがこんな悪いやつ好きなわけないだろ……
キャラデザの話だけど髪の毛で耳を隠してるのもメガネも手袋も、外界と自分の五感を少しでも隔てるものが欲しかったんだろうなという感じがする。メガネは度が合っていない逆視力補正と予想。
6/7追記
村井ちゃんがチャプターロック解除に必要なそれらしいルートがわかるまで、30エンディング以上かかりました。いくらなんでも、どんだけ適当に選んでてももっと早くたどり着くべきだろ。どんだけ察しが悪い?バトルスキップがなければ死んでいた。このゲームを攻略見て進めるひとを責めることはできない。ただ現代のストレス回避傾向の強いエンタメ界隈のなかで「あえてプレイヤーに心理的負荷の高い選択を100回近くさせる」というこのゲームの理念が結構好きなので察しが悪く常識に欠けるわたしはまだがんばって自力で進めるにょん
青春編
選択肢すら出ずに蒼月の脳ミソいじくることを決める拓海めっちゃドン引きしたけどそのあと挙げ句の果てに認識障害を何の悪びれもなく「可哀想」呼ばわりする傲慢さにはもはや爆笑。この傲慢さがなければわざわざ時を超えてきたりしないのである。澄野拓海、このタイプの奥行きがあるキャラなのかよ。蒼月がイライラするのもわかるというか、純粋培養だな~。それにしても好きな女の子の命もらって親友と差し違えるエンド、ちょっとエッチすぎる。
デスゲーム編
「なんかこの主催者2のしゃべり方、櫻井孝宏の幻聴が聞こえてくるな」と思ってたら本当に櫻井孝宏が出てきたときはとてもうれしかったです。ワイのキューティーニャンニャン、すぐいなくなったり頃されたりするから会えるたびにうれち♡うれち♡なのです。
ここは地球ではないって読みは当たってたけど、外国語が存在しないくらい閉ざされた東京団地、大鈴木の家が大きくなるくらい兵器需要があるとは思えなさすぎる。地球滅びてから何代経ってるんだろう?交流はないけど人工衛星内で他の団地があって戦争的なものがあったのか、外星侵略用の兵器を売る会社だったのか。なんか、わたしたちの地球文明が使ってる石油とか天然ガスとか原子力とかって異星人から見たら異血と同じように謎テクノロジーに見えるのかなとか考えるなどした(人間が地球に与える負荷が生物の一種としての枠を超えて跳ね上がったのはそのようなエネルギーのせいなので)。ゲームと関係なさすぎる。
6/8追記
SF編
99日目に何も知らない拓海を哀れんでエッチしたタイムラインがないと説明がつかない距離感の雫原かわいい!ED回収が50を超えて目が死んでいましたが、ようやくそれっぽいルートに入れたし1/3雫原だと思えば雫原の苦しみの想像が付くのでいいですね。キスしたことをはっきりと覚えている女と24時間一緒にいて気まずくならない拓海の切り替え力はハッキリ言ってすごい。「キスして」はあのキスがあってのことだったのか~と思うとすっきり感エグい。
学生兵器は全部強化終わったしマイキューティーニャンニャンこと蒼月の絆レベルもMAXで自由時間のときにやることが乏しくなってきた。今はニャンニャンのほしいものリストを埋めたいという欲求が一番デカい。なにかと気持ち悪いあだ名をつけているのはキュートアグレッションです、ご了承ください
6/10追記
真相解明編
やっとED001見られたよ~~~~!!!ちょうど100時間かかった!!!長すぎて最初に入ったルートがギャルゲールートでほぼ全ての戦闘の初体験を済ませてしまった後悔など色々な走馬灯がよぎった。いや、いいEDだった。霧藤の泣き声につられて泣いちまった。未来は巻き戻せないけど人はやり直せる。いい落としどころなんじゃないでしょうか。
本来ED100よりこっちを先に見る想定だったのかなって感じがする(向こうの雫原はシオンの名前知ってたし)んだけど、初見が選択編だったから「短いルートだったし、他の選択肢でも短めなんだろうな、後回しにしとこう」と思ってかなり最後まで取っておいてしまった。70以上のEDを見てから真相解明編にたどり着くの、自分はマヌケなのかもしれない……
カルアを守りたくて始まった拓海の物語、カルアなんて幼なじみは存在しないってわかってもそれでも最後はカルアのために終わるのがなんだか美しい。どのルートでも同一視されることをいやがっていた霧藤が拓海を送るためだけに最後のウソをついた、その親愛のかたちもイイ。霧藤って間違いなくヒロインではあるんだけど、拓海のヒロインである以上に人間性の象徴というか、人が人を思う気持ちがいい方にも悪い方にも作用するということを引き出すキャラだよなと思う。拓海のカルアへの思いがたくさんの犠牲を生む結果にもなるし、未来をつなぐ想いのバトンにもなるの、いいよね、いいよね?
蒼月のプリチーおめめが失われてとてもかなしい。でもわたしも青春編で洗脳失敗蒼月を見ているのでやはり疑ってしまっていた。ゴメンチュキ。まがいものなのにバグで臭くて醜い世界を当たり前として与えられたこと、いったいどんな気分だっただろう。中盤が薄いから掘り下げてほしかったなと思う気持ちと、他のルートのチュキの態度とかから想像するしかないよなという気持ち。
蒼月がたくさん編で拓海を苦しめたかったって言ってたけど本当はただ理解してほしかったんじゃないかという感じもある。青春編で認識障害を可哀想と言った拓海の傲慢なまでの健全さはある意味正しくて完全に間違っていたよなぁと今でも想う。ただ、自然を美しいと思える感性があったりノモケバ編で怠美に取った態度だったりを思うと醜い人類を毎日見ながら過ごしたなかで“美しいものへの執着”というのは蒼月の中でめちゃくちゃ強くあるものなんだろうな。そういう中で愛着を抱いた生き物たちを生理的に無理な醜い見た目でしか見られないのはやはり死にたいくらいの苦痛なのは全然理解できる。しかしほしいものリストコンプしたくてサングラスの素材めちゃくちゃ探してたのにこのルートでしか手に入らないやつだったから徒労に終わったことは恨みます。
人造人間はちょっと予想外だったというか東京団地に降りたって解決編みたいなことをやるのかなと思っていたから全部……全部喋ってくれるんかい!まぁ他のヒミツごとに関してもほんのちょっとでも条件が変わるとスッと喋ってくれたりするので、そういうところには開発側の理念を感じる。
SF編
ED001見てから考えようと思ってなんも書いてなかったから記憶が消える前に書いとこう。私の記憶野はビックリするくらい狭い。
おしずは俺が幸せにする。血みどろ編だけでも萌え萌えだったのに、ちゃんとした告白をしてくれたわけでもないのに、おしずの澄野への痛いほどの愛。俺の知らないルートのなかにはこの2人がエッチした世界線もあると確信。真相解明編のおしずはどのくらい情報を持っていたんだろうなぁ?まあ真相解明編はわりと独立した編だしわりと序盤のループで情報持ってなかったのかもしれない。たくさん思い出してたらもっとちゃんと澄野♡澄野♡してきてくれないと困る。
SF編の蒼月の洗脳ってホントにできてんのぉ?ってのはずっと気になっている。ちゃんと人間が人間のかたちで見えてたらいいけども、そもそも洗脳というのがわりと倫理的にアレだからなんとも言えない感じだよな。イヴァーも洗脳状態のままだしな。真相解明編で痛みを伴う洗脳作業や認識障害を苦にした蒼月をみてきた雫原なりの優しさではあるのだろうけど、やはり雫原のエゴが強い編ではあるなと思う。まぁこのゲーム自体が拓海のエゴを中心にまわっているので、タイムルーパーおしずも同様にエゴで動くものなんだろうな。150回近く繰り返していればそうなる。わたしも本能だけで選択肢押してるし。
このルートを通った後だとED002とか005、006とかでも澄野の意識はループしてんのかなとかが気になったりする。全員生存エンドが他にない以上、「全員生存しないとループが終わらない」のルールは全てのルートに干渉するよね。続いている未来に見えても枝分かれしてまたやり直したりしているのかって。001の澄野雫原が死んだことがループのはじまりでこのルート自体の他の支流は未来に行けたのかな?そのへんはよくわからん。
ところで選択編で出てきた人類移住計画反対派とかは団地ではどうなっとるだ。気になるけどそれなりの要素が伏線にもならずルート内で完結して消えていっている感じはあるし、あんまりスッキリすることを期待するものでもないのかもしれない。あと20EDぐらい回収残ってるのでまたなんかあったら追記しにきます。終わったらエッチなEDランキングを作ります。今のところED047、072、087あたりが自己主張激しく戦っている。
6/12追記
イヴァー編
孕ませエンドまであるとかなんでもアリすぎるだろ!!
拓海クンのちんぽの強さには感心するばかりです。でも拓海くんって人一倍根性はあるし女の子との関わり方にちょっと余裕があるいい感じの男だし好意のある人に対してタジタジする年相応のかわいさもあるししっかり者が構いたくなるような甘さというか隙もあるしで全方位爆モテであることにまったく異論のない主人公なんだよな。誰でも手籠めにしうる主人公、夢がひろがりんぐ。
好きな女のために行動してるときに助けてくれる蒼月おもろい。そもそもは霧藤の頼みだったわけだけどこの2人並ぶとちょっとかわいいな。もののたとえだけど悪魔と女神ぐらい人間性の差があるわけでそういうのが1人の男のために結託するのなんかエモい。
6/13追記
ヴェシネス編
え!?こんなルートあるん!?てなりましたが想定外に良かった。意外な一面が見つかるとかでもなくヴェシネスはプレイヤーが知ってるヴェシネスのままなのがよりよかった。
このゲーム、恋愛系のルートに入ると全員澄野への愛の力でパワーアップするの面白すぎる。こんなに強いヴェシネス初めて見ただろ。全員澄野と恋愛してパワーアップすべき。そう思ったわたしが次に入ったルートは……
カリスマ澄野編(※全ての文章が下品です)
あまりの喜びでむせび泣きました。わたしは主人公総攻めで主人公のチンポを求めてみんなが下品にヨダレをたらすハーレム展開が本当に心の底から大好きです。こんなに大好きなごちそうがもらえて本当にいいのか?大丈夫なのか?いや、このゲームはずっと大丈夫ではない。
みんなにチヤホヤされて拓海が全能感から少しのことでイラつきやすくなってるのもなんかリアルでイイ。みんなに嫌われすぎて便所飯食ってたころを思い出せ。「カルアがあるべき姿で、霧藤が霧藤のままでいるのは”あるべきではない”」というめちゃくちゃ傲慢な無意識下でずっと抱いていたかもしれないエゴが表出するのとても醜くてよかった。
だんだん過激になっていくご褒美、特に理由もなく他ルートでもずっとアナルOKを匂わせていた面影のターンで尻に指ぐらい突っ込まされるのかと思ったけど見抜きで済んでほっとしたような、がっかりしたような……このルート全員生存であれよ!全員分の総モテ見たかった!みんなにちんちんを弄ばれるタクミクンかわいかったので本当に嬉しかった、ありがとうスタッフサン
最後蒼月のスチルだけ絵柄変わって本当にワロタ。嬉しいか嬉しくないかでいうと絶妙にいや。まあバッドエンド担当だから嬉しくないので感じ方としては合っているんだが……。神様だと思っている相手にちんぽ勃てる不敬さ、しかも自由意志で動けなくなってからなのが蒼月衛人感ある。余り物には福があるというには蒼月衛人は賢しすぎて計略なのか素でやってるか絶妙にわからんのもいやすぎる。あ、このサイトは全ページ検索避けをしてあります。
醜い人類と性交渉なんて無理だからしたことないの、童貞の理由として強すぎる。まあ全員生後100日だからだいたい全員童貞なんだが……セックス自信ニキこと今馬も肉体的には童貞なのか、なんかエッチだな……
6/17追記
100/100クリアしたー!!長かったー!!!コメディ編で気絶しそうになったのは内緒。
最後のEDは029でした。狙ってたわけじゃないけど特殊戦闘だったし個人的に気になってた銀崎の強さが見られて良いエンディングだったな~蒼月とちょっと共鳴する部分もあるのがはっきり描かれてて良きだった。
いや~面白いゲームだったハンドレッドライン……もうほんまに……おもしれぇや……乾いた魂に直接栄養を点滴するような心震える・胸がつまる・性癖にささるEDが複数個あるっていうのがほんとにありがてえや。久しぶりに萌え萌えできるタイトルで非常によかったです。
回収されてない要素とか気になってること結構あるからそういうのを埋めるようなDLCとかあったら絶対遊びたいな~
- 実際東京団地行ったらその後どうなるのか教えてクレメンス
- SF編でなんか色々くれたおばさん、誰メンス(未来霧藤とか?)
- 他全員17歳なのに九十九兄妹が15歳とかで2歳離れている理由、何メンス(実験中のトラブル?)
その他キャラ解釈とかはまたぽつぽつと別記事とかでぼやこうかな~てかんじです。楽しいゲームありがとうございました!!!!しかし性癖にささりすぎて心配になった、自分の性癖が一般的なわけではないと思うから……刺さりすぎて勝手にわたし宛ての誕生日プレゼントだと思ってる……(4/24が誕生日だったので……)
お約束したエッチなEDランキング
1位 青春編 048
堂々の一位、文句なし。好きな女の命をもらい、大嫌いな男と心中。エロスの欲張りセット。こんなことが許されていいのか?
2位 血みどろ編 072
AKA純愛編。ラベンダーのにおいがするだけでも五感に訴えかけてくるんじゃねえよスケベがと思うわけですが、全てのルートに干渉して雫原を狂わせる魔性のエロスが評価され2位とします。
3位 デスゲーム編 087
面影→拓海↔川奈←飴宮 とかいう、エロカルテット同棲END。ダブルカップリングじゃなくてそれぞれもつれてるのがよすぎる。4Pの夢が広がりんぐすぎるため、さすがにエロEDとしてカウントさせていただきます。
残念賞
蒼月たくさん編 009
…最終的に蒼月の勝ちなの、ちょっと切なくていいよね。
カリスマ澄野編 041
…個人的にはこっちの支配者エンドのほうがエロい。能動的に自らのチンポを武器にする壊れた精神、総攻めの国、俺も住ませてくれ。
いっぱい記事たてるのもアレなんで追記したらタイトルに日付書いときます。やめ時がわからんゲームなので皆さんは気をつけて遊んでください。